
“リモートワークをホテルで快適に”
『Threes(スリーズ)』は、ホテルの「客室やラウンジ」などを「ワークスペース」として格安料金で利用できる、今までにない”斬新なサービス”です。
「バーチャルオフィス」を利用している方の中には、自宅やカフェで仕事される方も多いと思いますが、
- 自宅だとなかなか集中できない
- 家ではオンライン会議がしずらい
- カフェだと”騒がしくて”仕事にならない時がある
『Threes(スリーズ)』は、”自宅やカフェで仕事をされる方”の「第3の選択肢」として、今後人気が出そうなサービスです。
▼
まずは特徴から説明します
- 事前予約不要!近場のホテルでリモートワークができる
- 利用前後にQRコードだけで、利用〜支払いまで完結
- 15分単位のショートタイムから利用できる
- 500円〜利用できる格安料金(月3万円の使い放題も登場)
- 入会金や年間縛りなどの無い柔軟な契約
- 東京・大阪など31都市で100拠点以上
「バーチャルオフィス」とも相性の良いサービスなので、興味のある方は、是非最後までご覧ください。
シオタ(@shiota_voffice)
Threes(スリーズ)とは?
「“全国のホテルがあなたの書斎に”」というコンセプトで誕生した『Threes(スリーズ)』は、日本ではまだ珍しい”ホテル専用のワークスペースサービス”です。
これまでは、「都度払い」のみの料金体系でしたが、2022年4月には【使い放題プラン】が誕生したことで、利用するメリットが格段に向上しました。
ちなみに、月額サービスは、月33,000円(税込)で1ヶ月の使い放題。1日に約1,000円で提携ホテルのワークスペースが使い放題と考えると、かなりコスパが良いと言えます。
使い方はとっても簡単!
『Threes(スリーズ)』は、事前予約が出来ませんが、サイト上で常に空きスペースが可視化されているため、思い立った時に気軽に利用できるサービスです。会員登録も簡単にできるので、今すぐにでも利用できるサービスです。
「会員登録」→「サイトで空き状況を確認」→「スマホのQRコードでチェックイン(チェックアウト)」という「3STEP」で完結します。
Threes(スリーズ)の評判・口コミ
まずは、「Google」口コミを調べてみましたが、正直、「口コミや評判」はほとんどない状態でした。。
サービスを開始してまだ1年程度なので、正直、口コミが集まるまで、もう少し時間がかかりそうです。。
▼
ということで、
『実際に体験された方』のレビュー記事を
引用させていただきました。
実際に、筆者は夫婦で在宅ワーク中ですが、お互いに「仕事がやりづらいな」と思う場面は多々ありました(会議中の声が聞こえてしまう、ネットが遅くなるなど…)。
そこで今回、このThreesのサービスを利用し、実際に都内のホテルをテレワーク場所として利用する体験をしてまいりました!サイトの総評
事前にするべきはThreesへの会員登録のみで、ホテルへの事前予約が不要、かつ利用方法もQRコードを読み込むだけ、というのは非常に簡単で便利でした。
現在、様々なドロップイン可能のレンタルオフィスがすでに存在していますが、その場で都度会員登録をしたり、事前に利用時間のプランを決める必要があったりしますので、手軽さで言えばThreesでのオフィステレワークに軍配が上がると思います。
価格に関しても良心的な価格で、最低30分からの利用で15分単位での価格設定も魅力の一つです。
外出時に急遽、空き時間が発生してしまった際に、ふらりと近場のホテルを検索して30分だけ作業をする、などの利用もできそうです。現在のThreesはβ版につき、ブラウザでの会員登録となっているところが、唯一気になるポイントでした。
セキュリティや利便性の観点からしても、アプリ化することでさらに利用しやすくなると思いますので、今後の展開に期待です。
また、渋谷は今回利用したホテル一件しかヒットしなかったので、提携するホテルをさらに増やしていただけると、さらに利便性が上がると思いました。出典 4b-media
「カフェだと騒がしいから、今日はホテルで仕事をしよう!」
そんな選択肢が、少し先の未来では当たり前になるかもしれません。
アプリの評判
スマホ用アプリ内にも、いくつか「口コミ」がありましたので、ご紹介します。

ほとんどの施設で無料「ドリンクサーバー」が設置されているのも嬉しいポイントですね。

現在は不具合は解消され、特にトラブルは無い模様です。
SNS(ツイッター)の口コミ・評判
今日実は@hanahana_trip さんの情報発信で教えて頂いたThreesアプリのホテル利用してきた!予約は出来ないけど
絶対行きたいと思っていた
MUJI HOTEL✨
今日運良く空いてました🥺♡1時間では足りないから2時間滞在✨
もっといたかった!2850円。
それぐらい最高にMUJIHOTEL居心地良い🥲✨泊まりたい pic.twitter.com/sUhCtGfSSC— Hiro もう普通には生きられない NOお得無し生活 クーポン・割引・ポイント・マイルのある暮らし (@STARS_STRIPES_5) May 31, 2021
無料ドリンクのサービスもあり
✅14時〜☕
✅18時〜ソフトドリンクWi-Fiやコンセントももちろんあるし、ちょっと疲れたら萌ちゃんに遊んでもらうことも可能🐶
少し曇っていましたが、洋楽聞きながら川沿いで作業するのは最高に気分が良かったですよ😊✨ pic.twitter.com/latcGw9qYL
— ハナ@お得好き旅ブロガー (@hanahana_trip) May 8, 2021
Threes(スリーズ)のメリット・デメリット
デメリット 事前予約ができない
まずは、デメリットから解説していきます。
結論として、「事前にホテルの予約が出来ない」ということが、最大のデメリットだと感じました。
普通ホテルを利用する時は、予約が当たり前ですが、スリーズは”今の状況”で判断するため、「利用したい時にすぐに出来ない」という、リスクはあるかもしれません。
予約はできますか?
Threesは「今」利用したいに特化したサービスです。
今後予約機能の展開も検討しておりますが現在は空き情報を見て直接来店いただく形となっています。出典 Threes公式サイト
メリット① 良質な環境で仕事ができる
まず取り上げたいメリットは、カフェ等とは一線を画す、”上質な空間”で、優雅に仕事ができる点でしょう。
ワークスペースが多様化しているなか、近所のカフェなどで、仕事をされる方も多いと思いますが、日によって混んでいたり、騒がしかったり、あるいは、”いつものお気に入り席”が取られていたりで、なかなか気分が上がらないこともあるかと思います。
その点、「ホテルの客室やオープンスペース」であれば、もう少し落ち着いて仕事ができます。
メリット② リーズナブルに利用できる
『Threes(スリーズ)』は、都度利用のプランと、使い放題の月額プラン(月33,000円)の2種類のプランがあります。
特に、使い放題プランは、月33,000円(税込)の料金で利用し放題なので、使う頻度が多い方には、非常にコスパが高いです。
1日に換算すると約1,000円なので、毎日カフェ代よりもちょっと高いとしても、近所のコワーキングスペースよりは安い金額設定だと思います。
他のワークスペースの料金と比較しても、その差は一目瞭然です。
料金比較 (概算)
スリーズ | 月33,000円 ※税込 (1日あたり約1,000円) |
---|---|
カフェ | 月1.5万円(1日あたり約500円) |
コワーキングスペース | 月4.5万円(1日あたり約1,500円) |
レンタルオフィス | 月6万円(1日あたり約2,000円) |
ちょっと雑な料金イメージにはなりますが、少なくとも、コワーキングスペースやレンタルスペースよりは、安く抑えられそうです。
メリット③簡単に利用できる
ホテルに到着後の「チェックイン・チェックアウト」はQRコードを読み取るだけで、簡単に手続きができます。料金の支払いも事前に行っているので、ストレスなく、利用できます。
通常のホテル利用と違い、チェックインに時間が掛かるようなこともありませんので、とても便利です。
Threes(スリーズ)のよくある質問
Threesを月の半分や長時間活用されている方、またこれから利用される方などにオススメです。会員になることで対象施設が使い放題。お得にご利用いただけますのでホテル基準の快適空間を「働く」という観点でご利用いただける方に最適なサービスです。
例えば日中ホテルの客室やオープンスペースを使用する場合、月額メンバーシップでない方は通常料金がかかります。月額会員は対象施設の対象プランに限り日中の利用が1利用あたり無料にてご利用いただけます。
※メンバーシップでなくとも通常料金でのご利用は可能です。
※現在客室の定額プランは提供しておりません。今後提供を開始する際はご案内いたします。
Threesは「今」利用したいに特化したサービスです。
今後予約機能の展開も検討しておりますが現在は空き情報を見て直接来店いただく形となっています。
※支払いは現在クレジットカードのみとなります。
解約可能です。マイページよりご解約ください。契約月より3ヶ月は解約できません。(解約時3ヶ月未満の場合残金が一括請求されます。)4ヶ月目以降は自由に解約がいただけます。日割り適用はされませんので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は『Threes(スリーズ)』の「メリット・デメリット」や「口コミ」ついて、まとめていきました。
それでは、最後に「Threes」の特徴について振り返っていきましょう。
- 事前予約不要!近場のホテルでリモートワークができる
- 利用前後にQRコードだけで、利用〜支払いまで完結
- 15分単位のショートタイムから利用できる
- 500円〜利用できる格安料金(月3万円の使い放題も登場)
- 入会金や年間縛りなどの無い柔軟な契約
- 東京・大阪など31都市で100拠点以上

