こんにちは。バーチャルオフィス利用歴5年目の管理人シオタです。
このページでは、「バーチャルオフィスの選び方」を、筆者の体験談も交えながら、解説していきます!
バーチャルオフィス選びで重要なポイントは、「料金の安さ」と「信頼性の高さ」の両立です。
バーチャルオフィスは、「不特定多数の顧客」と「同じ住所」を利用(登記)するため、たとえ一人でも「不正利用をする顧客」がまぎれると、住所が汚れてしまう可能性があります。
そのため、「料金の安さ」だけで判断するのではなく、「会社の信頼性」や「審査をしっかり行っているか?」という点も考慮することが重要です。
- コロナ禍から、バーチャルオフィスの需要が急増!
- バーチャルオフィスの”選び方”で重要な「11のポイント」
- 選び方①:月額は5,000円未満か?
- 選び方②:初期費用は1万円未満か?
- 選び方③:入会審査は厳格か?
- 選び方④:郵便物は「転送」と「直接受取」両方に対応しているか?
- 選び方⑤:住所の建物名は「〜ビル」になっているか?
- 選び方⑥:会員専用ページ(マイページ)の有無
- 選び方⑦:銀行口座の開設サポートはあるか?
- 選び方⑧:契約期間の縛りはあるか?
- 選び方⑨:設備の綺麗さやクオリティ
- 選び方⑩: 電話サポートの応対が丁寧か?
- 番外編:「固定電話番号」サービスは、バーチャルオフィスだと割高になる!?
- 都内でおすすめのバーチャルオフィス「BEST5」
- バーチャルオフィスの「選び方」を主要5社で比較!
- まとめ
コロナ禍から、バーチャルオフィスの需要が急増!
2020年に始まった新型コロナの流行からリモートワークが増え、高いお金を掛けてオフィスを借りる必要性が年々薄れていきました。。
大手バーチャルオフィス、レゾナンスの調査によると、長引くコロナ禍によってリモートワークがさらに普及しただけではなく、「会社のオフィス戦略」そのものにも、大きな影響を与えていることがわかります。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/04/91A5A361-7EC1-46AB-854F-B7160250615E.png)
画像出典 レゾナンス
そうした背景の中、登記に必要な「住所」を格安で利用できる「バーチャルオフィス」の需要が、ますます増えています!
しかし、
安さゆえに、落とし穴も沢山あり、値段だけで選んでしまうと、後々面倒なことになりかねません。。
よくあるケースとして、港区の一等地が格安な会社と契約したけど、建物名が「○○ハイツ」といったアパートの一室だった。。というケースや、
さらにひどい事例では、バーチャルオフィスの住所が、”過去に犯罪に使われていた住所”だったという、にわかに信じがたいケースもありました。。
そんな失敗をおかさないために、当記事では、バーチャルオフィスを選ぶ際に注意したい「11のポイント」を解説していきます。
バーチャルオフィスの”選び方”で重要な「11のポイント」
- 月額は5,000円未満か?
- 初期費用は1万円未満か?
- 入会審査は厳格か?
- 郵便物は「転送」と「直接受取」両方に対応しているか?
- 登録する住所の建物名は「〜ビル」になっているか?
- 会員専用ページ(マイページ)の有無
- 銀行口座の開設サポートはあるか?
- 最低契約期間の縛りは長すぎないか?
- 設備の綺麗さやクオリティ
- 電話サポートの応対は丁寧か?
- 番外編:「固定電話番号」サービスは、バーチャルオフィスだと割高になる?
それでは、順番に見ていきましょう!
選び方①:月額は5,000円未満か?
重要度:
まずは最も重要な「月額料金」について。
東京のバーチャルオフィスの月額相場(住所貸しのみのプラン)は「5,000円」と言われています。
そのため、この金額よりも「安いか・高いか」は一つの基準になります。
もちろん、月額は安いに越したことはありませんが、極端に月額の安い「格安業者」の中には、「住所の信頼性が低い」ケースや、過去に「音信不通になった」ケースもあるので注意が必要です。
月額は1,000円〜5,000円の範囲内で、信頼性の高い業者を選ぶことをお勧めします。
ちなみに都内の月額最安は、
「法人(登記込)」→月額880円の「バーチャルオフィス1」
「個人(登記無)」→月額660円の「GMOオフィスサポート」
選び方②:初期費用は1万円未満か?
重要度:
バーチャルオフィスの料金は「月額」だけに目が行きがちですが、「初期費用」の差も意外と大きいので、抑えておきましょう。
▼主要なバーチャルオフィスの「月額と初期費用」を比較形式で解説していきます。
業者 | 月額 (法人登記込) | 初期費用 |
GMOオフィスサポート | 1,650円(個人:660円) | 0円(無料) |
バーチャルオフィス1 | 880円 | 5,500円 |
レゾナンス | 990円〜 | 5,500円 |
NAWABARI(ナワバリ) | 1,650円(個人:1,100円) | 0円(無料) |
DMMバーチャルオフィス | 2,530円〜 | 5,500円 |
ユナイテッドオフィス | 2,310円〜 | 6,600円 |
アントレサロン | 3,800円〜 | 0円(無料) |
ナレッジソサエティ | 4,950円〜 | 16,500円 |
Karigo | 5,500円〜 | 5,500円 |
1STOPビジネスセンター | 5,280円〜 | 10,780円 |
リージャス | 20,100円 | 40,200円(月額2ヶ月分) |
※金額は全て税込
「月額・初期費用」共に最も安いのは「GMOオフィスサポート」になります
選び方③:入会審査は厳格か?
重要度:
バーチャルオフィスの住所は、その会社で登録する他の顧客と、同じ住所を登記することになります。
そのため、過去に犯罪歴のあるような、怪しい事業者が入り込んでしまうと、バーチャルオフィスの住所自体が「汚れた住所」となってしまい、銀行などの「口座開設審査」で通らない可能性があります。
こうしたことにならないためにも、審査のゆるい業社には注意が必要です。
大体の業社は「Webで完結する」審査制度になっていますが、中には、「対面審査」を必須にしている業社もあります。
「バーチャルオフィス1→システムによる厳格な審査(怪しい事業者[いわゆる反社会勢力等]をシステム上で照合するなど)を実施」
選び方④:郵便物は「転送」と「直接受取」両方に対応しているか?
重要度:
基本的に両方対応している業者がほとんどですが、
注意したいのは、どちらか一方にのみ対応しているケースです。
- 転送のみ → 常駐スタッフがいないため、そもそも店舗で受け取れない
- 店舗受取 → 1,000円未満の超格安コース(郵便転送自体NGのケースが多数)
「郵便転送」と「来店受取り」は、両方対応していて当たり前”です。
例えば、「レゾナンス」の場合、週一回の「郵便物転送」が基本ですが、全店舗にスタッフが常駐しているので、郵便物を店舗で受け取ることも可能です。
選び方⑤:住所の建物名は「〜ビル」になっているか?
重要度:
意外と見落としがちなのが、住所の建物名です。。
多くのバーチャルオフィスでは、銀座や六本木など、都内の一等地で登記できることを売りにしていますが、
中には登記する建物名が、アパートのような所もあるため、注意が必要です。
例えば、建物名が「○○ビル」ではなく、「○○アパート」といった具合です。
「○○アパート103号室」と書いてある名刺と「六本木ヒルズ○階」と書いてある名刺では、どちらが見栄えが良いかは一目瞭然ですね。
せっかく都心で登記をしても、建物名がアパートのような所だと、名刺を渡す時に単純に格好悪いですし、ビジネス上の信用にもマイナスの影響を与える可能性がありますので、必ず確認するようにしましょう。
▼先程「料金を比較した」会社を例に、詳しく見てみたいと思います。
建物名(例) | 所在地 (例) | |
DMMバーチャルオフィス | 〜全店ハイグレード(名称非公開) | 東京都中央区銀座 |
NAWABARI | 〜ビル(名称非公開) | 東京都目黒区自由が丘 |
GMOオフィスサポート | 渋谷道玄坂東急ビル(渋谷店) | 東京都渋谷区道玄坂 |
レゾナンス | ダイヤビル(浜松町本店) | 東京都港区浜松町 |
アントレサロン | サガミビル(銀座店) | 東京都中央区銀座 |
「DMM バーチャルオフィス」は、ビル名こそ非公開ですが「全店舗が”築浅”のハイグレード物件」です。
選び方⑥:会員専用ページ(マイページ)の有無
重要度:
会員専用ページがあると、郵便物の有無をパソコンやスマホで、24時間好きな時に確認出来ます。
そんなのあって当たり前じゃない??
と思う方もいるかもしれませんが、バーチャルオフィス業者は、意外とシステム化が遅れていて、マイページの導入をされていない業者も多いです。。
中には「郵送物が届いているか」の確認を、一回一回電話で確認しなければいけない業社もあります。。
筆者も以前このスタイルのバーチャルオフィスで契約していましたが、「重要書類」の確認が遅れ、トラブルになったケースがありました・・・
電話でいいじゃない!と思う方はいいですが、会員専用ページがあると、郵便物の送達履歴もすぐにわかるので、あれば何かと便利です。
マイページの有無 | |
---|---|
DMMバーチャルオフィス | あり(特に使いやすい) |
GMOオフィスサポート | あり |
NAWABARI | あり |
レゾナンス | あり |
アントレサロン | あり |
1STOPビジネスセンター | なし |
▼
選び方⑦:銀行口座の開設サポートはあるか?
重要度:
バーチャルオフィスのデメリットに、「法人の銀行口座開設の難しさ」があります。。
正直、ネット銀行であれば、比較的「開設のハードル」も下がると思いますが、メガバンクなど大手銀行の開設は、設立当初は非常に厳しいのが現状です。
しかし、バーチャルオフィスの中には、信頼性をセールスポイントとして「銀行の紹介」サービスを実施している所もあります。
もちろん「必ず開設できる」という保証はありませんが、取引銀行をメガバンクにすることで、「ビジネスの信頼性」も向上します。
インターネットバンキングでなければ、毎月の維持費用も無料なので、口座を持っておいて損はありません。
紹介制度 | 銀行名 | |
レゾナンス | あり | みずほ銀行(全店舗対応)など |
GMOオフィスサポート | あり | GMOあおぞらネット銀行 |
NAWABARI | なし | |
DMMバーチャルオフィス | なし | |
アントレサロン | なし | 紹介制度はないが開設実績多数 |
「レゾナンス」では”全店舗”でみずほ銀行の紹介制度があります。
筆者の経験上、「GMOあおぞらネット銀行」などのネット専業銀行は、バーチャルオフィスでも比較的作りやすいですが、みずほ銀行などの「メガバンク」は、非常にハードルが高い印象です。。
バーチャルオフィスで「メガバンク」を持ちたい方には「レゾナンス」がおすすめです。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/キャプチャ5-1024x529.png)
+
また、「GMOオフィスサポート」では、同じグループ会社である「GMOあおぞらネット銀行」の紹介制度を行っています。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-13-17.50.40-1024x424.png)
「GMOオフィスサポート」では、出資元のGMOあおぞらネット銀行と提携しスムーズな口座開設申込みをサポートします。
選び方⑧:契約期間の縛りはあるか?
重要度:
最低契約期間の縛りも、確認したいポイントです。
平均的な目安として「3ヶ月」あたりが一般的だと思いますが、中には「半年」や「1年」のバーチャルオフィスもあります。
一度契約したら、そうそう解約することはないと思いますが、なるべく契約期間の縛りが少ない方が、リスクなく安心して契約ができます。
最低契約期限 | |
NAWABARI | なし |
レゾナンス | なし |
GMOオフィスサポート | なし |
DMMバーチャルオフィス | なし(※) |
1STOPビジネスセンター | 原則 6ヶ月 |
アントレサロン | 原則 6ヶ月 |
(※)退会、コース変更の連絡は1ヶ月前までに行うこと
選び方⑨:設備の綺麗さやクオリティ
重要度:
「住所を借りるだけだから、設備は気にしないよ!」という方も多いと思いますが、バーチャルオフィスの中には、「会議室」や「コワーキングスペース」を備えた業者も存在します。
傾向として、”格安業者”の場合、基本的に「会議室」はありませんが、中には「レゾナンス」のように、格安(月1,650円)ながら、「会議室」を備えた例外もあります。
設備のクオリティ比較 | |
---|---|
レゾナンス | |
アントレサロン | |
NAWABARI | 会議室などの設備はなし |
GMOオフィスサポート | 会議室などの設備はなし |
DMMバーチャルオフィス | 会議室などの設備はなし |
▼格安ながら”お洒落な会議室”もある「レゾナンス」
「会議室」は”全店舗”用意されています。
▼レゾナンス銀座店
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/04/スクリーンショット-2022-04-28-6.40.51-1024x633.png)
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/10/E013346B-A3C8-49E2-9135-65F094E8E2BF.jpeg)
▼レゾナンス新宿店
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/04/スクリーンショット-2022-04-28-6.42.53-1024x620.png)
▼会議室にコワーキングスペースも備えた「アントレサロン 」
▼快適なコワーキングスペースが、ほぼ全店舗にあります。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-22-6.58.30-1024x709.png)
▼会議室も小さな会議室から、大人数で開催できる場所まで、ラインナップが豊富です。最短30分から利用でき、料金もリーズナブルです。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-22-6.58.59-1024x728.png)
選び方⑩: 電話サポートの応対が丁寧か?
重要度:
何かトラブルで困ったことやわからないことがあった時、電話で対応したもらうことがあります。
バーチャルオフィスを数年利用している筆者も、何かと電話する機会が多いので、対応の良さや誠実さは、重要なポイントだと思っています。
番外編:「固定電話番号」サービスは、バーチャルオフィスだと割高になる!?
重要度:
住所と並んで重要視されるのが、固定電話の存在です。
特に法人の場合、固定電話番号がないと何かと不都合が生じます。
具体的に以下のような、不都合が生じる可能性があります。
- 銀行の開設審査で不利になる可能性が高い
- 名刺やHPに固定電話番号がないと「この会社大丈夫かな?」と、取引先等に不安を与える可能性
なので、「固定電話番号は持っておくべき」が結論です。
しかし、バーチャルオフィスで固定電話サービス(携帯への転送など)を組み入れたプラン(オプション)は、やや割高な印象があります。。
そのため、個人的にはバーチャルオフィスを通さず、「月額1,000円程」で使える、いわゆる「転送アプリ」などの利用をお勧めします。
月額1,050円で使えるToones転送電話や、スマホで03発着信ができるクラウドPBX「ナイセンクラウド」、03Plusなどが人気です。
関連:クラウドPBXで利用できる固定電話、
都内でおすすめのバーチャルオフィス「BEST5」
バーチャルオフィス選びで重要な以下のポイントを踏まえ、5つの厳選したバーチャルオフィスを比較していきます。
1位:レゾナンス
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/09/スクリーンショット-2023-11-12-10.41.14-1024x441.png)
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 990円〜→ 3ヶ月無料キャンペーン中! |
初期費用 | ◎ | 5,500円 |
拠点数 | ○ | 青山・浜松町・銀座・渋谷区・新宿・日本橋・恵比寿・ |
郵便物 | ◎ | 転送 (週1回 or 月1回) ※料金はデポジット制 /週1回プランは来店も可能 |
会員専用ページ | ◎ | あり※アプリあり(郵便物はリアルタイムで写真にてお知らせ |
03電話番号 | ○ | 携帯転送型の03番号を利用できるプランあり(月額3,850円) |
銀行紹介制度 | ◎ | あり(みずほ銀行・GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネ |
- 月額990円〜リーズナブルな料金
(※郵便転送+法人登記も含む) - 店舗は都心の一等地 (浜松町・銀座・渋谷・新宿など8店舗)
- 創業費用”0円”サービス(約25万円→無料に)
- 女性スタッフが常駐
- 内装がとてもお洒落 (会議室あり)
- リアルタイムで郵便物の確認が取れる会員専用サイトあり
- みずほ銀行の法人口座開設の紹介を受けられる
- 書留などサインが必要な郵便物の受取も可能
▼レゾナンス銀座店
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/04/スクリーンショット-2022-04-28-6.40.51-1024x633.png)
▼レゾナンス新宿店
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/04/スクリーンショット-2022-04-28-6.42.53-1024x620.png)
今まで他の会社のサービスを使っていましたが、値段相応でなく、安くコスパの良いところを探していたところ、このバーチャルオフィスがヒットしました。いざ契約をさせて頂きましたが、¥1500という値段以上のサービスが受けられて大変満足が出来ました!自信を持ってオススメ出来ます!
木村義一
出典 google口コミ
価格重視で他社と比較しましたが港区で1500円というところにまず驚きました。サイトを見るとサービスも充実しているようでしたので、すぐにお電話しました。初めてのバーチャルオフィスの利用でしたので、わからないことが多く不安もありましたが、一から何度も丁寧に教えていただき、スタッフの皆様がとても親切で安心できたことが何よりも嬉しかったです。多くの方におすすめしたい会社さんなので、起業を考えている友人にもまた紹介させていただきますね。ありがとうございました!
本多紗央莉
出典 google口コミ
良い口コミでは、
- コストパフォーマンスの高さ
- スタッフの丁寧な対応への高評価 など。。
をあげる方が多かったです。
ちなみに、レゾナンスはGoogle評価が「全店舗4.5以上」です。
全店舗でここまで評価が高いのは、恐らくレゾナンスだけです。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/03/44-1024x578.png)
今なら当サイト限定で「月額3ヶ月無料」になります!
\ 当サイト限定で特別タイアップ中! /
\月額3ヶ月無料 & 入会金1,000円OFF/
<当サイト限定キャンペーン>
※当サイトからの申込み+[備考欄]に tcy1216 と書いて申込むと
月額料金が【3ヶ月無料】
(※特典は年間申込みの場合に限ります)
+
入会金も【1,000円OFF】に!
(※5,500円→4,500円)
※キャンペーン実施期間:〜11月30日(水)
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※特典は年間申込み(1年払い)の場合に限ります
※紹介コード「tcy1216」の記入漏れにつきまして、
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/03/263AA3A9-E1FE-4B0C-9E17-AE648616D566-320x180.png)
2位:NAWABARI(ナワバリ)
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2022-01-24-6.47.25-1024x486.png)
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 980円〜→ 初月無料キャンペーン中! |
初期費用 | ◎ | 0円(無料) |
拠点数 | × | 目黒区(自由が丘駅)1店舗のみ |
郵便物 | ◎ | 転送 (週一回) / 来店も可能 |
会員専用ページ | ○ | あり |
03電話番号の取得 | ○ | 携帯転送型の03番号を利用できるプランあり(月額2,728円) |
銀行紹介制度 | ○ | あり(GMOあおぞらネット銀行等) |
- 月額980円〜(税込1,078円)業界最安水準
- 初期費用も無料
- ネットショップを営む個人におすすめ
- 社歴10年以上の安心と信頼性
- 「目黒区」一等地の住所をレンタルできる!
月1000円程度で自宅の住所を公開せずに済むのが良いです。また郵便物の転送もすぐに手配していただけるのでとても助かっています。
出典 google口コミ
郵便物の転送が迅速なのも、嬉しいポイントです。
ネットショップをオープンするために利用しました。 店舗住所に都内の住所を使えるのはショップの信頼性がUPしますし、手続きも簡単でした。
自宅兼オフィスで仕事をしていますが、こちらのサービスを利用することでネット上に自宅住所を載せることを避けることが出来て助かっています。値段もお手頃です。
ネット販売をやっている友人が、自宅の住所を公開する事がとても嫌だ。と言っていたので、こちらを紹介しました。登録がスムースだったとの事で、自宅から近いしよかったー!と言っていました。BASEとかでショップを立ち上げようとしている場合、絶対にバーチャルオフィス必須です。
出典 google口コミ
良い口コミでは、
- コストパフォーマンスの高さ
- ネットショップ運営者の満足度が高い
このような声が目立ちました。
ちなみに、NAWABARIはGoogleの全体評価が「4.7点(5点中)」でした。
ここまで評価が高いのは、かなり珍しいです。
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-02-23-11.21.34-1024x242.png)
疑問点があり、申込み画面の1番下の枠に質問を書いて送信したのですが、それは無視され、自動的に手続きのメールがポンポンと来る感じで、、結果、その質問した疑問点にやはりぶち当たり、支払い作業が出来なくて、また同じ内容の質問をすることに。。という二度手間にぶち当たっています。。返答待ちです。ということで、星2としました。
約一週間後にようやく返答を頂きました。。
クレジットカードかデビットカードが無いと、年費払い希望の場合、ペイパルから支払えないみたいです。ペイパルを銀行口座からの引き落とし設定にすると、年費支払い選択が出来ないようになっています。。(月払いは出来ました)その説明文を支払い手続き前の画面に付け加えてくださると、事前に分かりやすいんですが。。。あと、銀行口座払いでも年費が払えれば便利なのに。。という希望を込めて、星2です。ペイパル設定の登録をして、デビットカードまで作るとめんどくさいので、仕方なく月費払いにしましたが、年費の方が約6000円お得なのは、ショップを開く際には地味にでかい数字だと思いました。。
出典 google口コミ
メールでの問合せは筆者も何度かしたことがありますが、正直、返信が遅い印象はありませんでした。
スタッフの方の対応については、上記以外の「辛口コメント」はなく、むしろ、下記のように「満足されている」お客様が多い印象です。
▼
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-02-23-11.59.01-788x720.png)
以前、直接インタビューもしましたが、顧客満足度への意識が非常に高く、自信を持っておすすめできるバーチャルオフィスです。
今なら当サイト限定で「初月無料」になります!
\ 当サイト限定で特別タイアップ中! /
\当サイト限定!初月利用料が無料/
<当サイト限定キャンペーン>
※当サイトからの申込み+[備考欄]に mo-na22 と書いて申込むと
→初月利用料が無料に!
※特典は年間契約の場合に限ります
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/01/4AD53448-8E16-4132-9447-82A90A028BBB-320x180.png)
3位:GMOオフィスサポート
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/03/スクリーンショット-2023-09-23-9.02.44-1024x502.png)
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 660円〜(法人登記:1,650円) |
初期費用 | ◎ | 無料 |
拠点数 | ○ | 渋谷・新宿・銀座・青山・名古屋・大阪(6店舗) |
郵便物 | ○ | 月1無料転送(月額1,650円のプラン) |
会員専用ページ | ○ | あり(スマホにも最適化) |
03電話番号の取得 | ○ | 固定電話セットプラン |
銀行紹介制度 | ○ | グループ会社にGMOあおぞらネット銀行 |
- 東証プライム上場企業のGMOグループが運営
- 高いコストパフォーマンス(初期費用も無料)
- GMOあおぞらネット銀行へのスムーズな申込
- 郵便物等の到着や発送を、LINEでお知らせ。すぐに転送も可能。
- 起業・経営を支援する特典付きサービスが多数
今なら当サイト限定で「3ヶ月無料+基本料10%OFF」になります!
\当サイト限定!3ヶ月無料+基本料10%OFF/
<当サイト限定キャンペーン>
当サイトからの申込み+[クーポンコード]に
t0u0y6 と書いて申込むと
↓↓↓
月額料金【3ヶ月無料】
(※特典は全プラン適用されます)
+
基本料金も【10%OFF】に!
【例】法人登記プランの場合
①月額1,650円 → 10%OFFで「1,485円」
②1,485円× 9ヵ月分(3ヶ月無料)= 【年間13,365円】
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/02/B7447633-5D55-4D7C-A4BD-C3FECCF201B1-320x180.png)
4位:DMMバーチャルオフィス
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-07-10-10.52.24-1024x324.png)
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 990円〜(法人登記:2,530円〜) → 初月無料キャンペーン中! |
初期費用 | ◎ | 5,500円 |
拠点数 | ▲ | 銀座・渋谷・大阪の3店舗 |
郵便物 | ◎ | 転送(月4回) 来店も可能 |
会員専用ページ | ◎ | あり(スマホにも最適化) |
03電話番号の取得 | ○ | 固定電話セットプラン |
銀行紹介制度 | × | なし |
- 業界最安水準の料金 (月額2,530円〜)
- 圧倒的な「財務基盤」と「信用力」
- 新築&駅徒歩5分以内の優良物件
- 期間限定で初期費用「無料」
- 2020年以降に建てられた「新しいオフィスビル」
体を壊して思ったこと。
会社運営が少人数だったり各々が進捗管理さえ出来ていれば、バーチャルオフィスで十分事足りる気がしている。つーか、DMM安いなぁ。 https://t.co/izzc1ro2T1
— 株式会社ソルティズム (@saltism_jp) November 10, 2021
昨日バーチャルオフィスに関するの事を書きましたが1年契約なら1番高い銀座でも基本プラン(?)だけでの価格で月々、3000円程度か。ここは良いな。
運営会社は誰もが知ってるDMMさんだし、(誰もがと言ったら少々、大袈裟か。笑)そう言った意味でも安心出来る。 https://t.co/CPdZvENBGt
— Dominator (@Dominator2357) November 3, 2021
良い口コミでは、
- コストパフォーマンスの高さ
- 運営会社(DMM)の信頼性 など。。
「コスパ」や「信頼性」の高さ評価する声が多かったです。
DMMバーチャルオフィスの申し込みサイトが落ちてる。最後の方まで入力したのに・・・ @DMM_com
— kossy.tokyo (@kossy1) June 30, 2021
まだサービスを開始して日が浅いこともあると思いますが、悪いコメントは、正直ほぼない状況でした。
\当サイト限定!初月利用料が無料/
<当サイト限定の特典クーポン>
※当サイトからの申込み+[紹介コード]に ZDC645 と書いて申込むと
→初月利用料が無料に!
※特典は年間契約の場合に限ります
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます
https://virtualoffice-hikaku.work/dmm02/
5位:アントレサロン
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/03/slide_entresalon_new.jpg)
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ▲ | 3,800円〜 |
初期費用 | ◎ | 0円(無料) |
拠点数 | ○ | 東京(銀座/新宿/渋谷等)、神奈川、埼玉に全14店舗 |
郵便物 | ▲ | 基本は来店受取 /週一転送:月額2,000円 |
会員専用ページ | ○ | あり |
03電話番号の取得 | ○ | 携帯転送型の03番号を利用できるプランあり |
銀行紹介制度 | – | 紹介制度はないが開設実績多数(メガバンク/信金/ネット銀行等) |
- 会員限定の『無料起業支援サービス』が充実
- 月額3,800円(初期費用無料)の『お手頃価格』
- 『会員同士』の交流やイベントも豊富
- 運営歴10年以上の『信頼性の高さ』
- 『貸し会議室・コワーキングスペース』がほぼ全店完備
使いやすくて、いつも満足しています。安く利用出来ますので、会社利益も上がっています。ありがとう御座います。
もう三年くらい会員です。 値段も安く会議室も格安で、ネット予約が便利。 おすすめです。
出典 google口コミ
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-20-6.37.18.png)
費用対効果が抜群です。初期費用や月額費用などもろもろ、考えてこれが最善だと思っています。 また、創業前の方とかは早めにこちらに相談をしに行った方が良いです。 理由は創業助成金などがあるためそういった施策を早めに進めていくことで企業事に負担が減ります。 渋谷以外の拠点も活用することができるのでそれは非常にポイントが高いです。 平日の夜おそく土日祝日の夜おそくは基本的にどこの拠点でも利用することはできませんのでご注意ください。
出典 google口コミ
東京駅から徒歩5分ほどのエリア こちらはオープンラウンジが一階にあるので入りやすい スペースも広く私が利用した時は利用者も少なく穴場的なオフィスでした
出典 google口コミ
良い口コミでは、
- コワーキングスペースの綺麗さや使い勝手が良い
- 創業支援が充実している など。。
をあげる方が多かったです。
全体的みると、新宿店がやや低かったものの、多くの店舗は「星4つ以上」の高評価でした。
▼
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-20-6.43.01.png)
ツイッターの評判・口コミ
渋谷で集中してテレワークしたい時にオススメが道玄坂にある渋谷アントレサロン。
WEB会議OKエリアと私語禁止エリアがちゃんと分かれてて、集中スペースはめちゃ静か。渋谷のど真ん中で重宝します。#droppin #コワーキング #テレワーク #渋谷 pic.twitter.com/yQIaOpMjTn— 山本 清人/Kiyohito Yamamoto (@ykiyohito) April 22, 2022
今日のオフィスは所用により大宮駅のコワーキング、大宮アントレサロン。
大宮駅直結のマルイの中にあり、立地抜群。100均やレストランが同じフロアにあるので気分転換が簡単。
広めの個別ブースになっているのもいいですね。 pic.twitter.com/zv2iJw78zC
— マキ (@maki_h_2) May 23, 2022
【良い点】 ・午前中は人が少なくて快適 ・Wifiはまあまあ速い
【悪い点】 ・昼間、特に6Fの電話・会話OKエリアはうるさい(団体で席連ねて借りてる連中が特に) ・6Fの会議机が置いてあるエリアがク◯です(定食屋の相席みたいな距離感ゼロで、プライバシーもくそも無い席に誰が座るかと。喫茶店のほうが全然マシです) ・5Fは半個室で集中できていいですが、むりくり詰め込んだ感があって圧迫感がすごいっす ・この系列のオフィスの椅子全般ですが、腰・背中あたりに突起が当たる変な椅子 ・キーボードクラッシャーが結構いるので全オフィスのポリシーとして注意すべき
出典 google口コミ
会員が使えるネット環境、プリンター、そして私語・電話・食事禁止フロアもあり、基本的には快適です。ただ、立地は新宿二丁目のど真ん中。昼まで飲んで路上で騒ぐバカもよく出没し、ちょっとイラッとすることもあります。
出典 google口コミ
まず、悪い意見(低評価)を2つピックアップしました。
いづれも「新宿店」に集中しますが、こうした「低評価」の意見も無視することなく、返答している姿勢には、誠実さを感じます。
▼
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-20-6.24.42.png)
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-20-6.26.32-531x1024.png)
\月額3,800円〜”無料”起業サポート充実!/
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2022/06/487B786B-E1B0-43D7-AA09-13FDE7099F4F-320x180.png)
バーチャルオフィスの「選び方」を主要5社で比較!
バーチャルオフィスの選び方を「業社ごとに比較」しました。
トータルバランスでは「レゾナンス」が一歩抜けている印象です。
→ スクロールできます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
社名 | レゾナンス | NAWABARI | GMOオフィス | DMMオフィス | アントレサロン |
総合評価 | 92点 | 90点 | 90点 | 88点 | 85点 |
【1】月額 (法人登記) |
○ 990円〜 |
◎ 980円〜 |
○ 660円〜 ※法人1650円 |
○ 2,530円〜 |
▲ 3,800円〜 |
【2】初期費用 | ○ 5,500円 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 5,500円 |
◎ 無料 |
【3】入会審査 |
○ WEB審査 |
◎ WEB審査 eKYC導入 |
○ WEB審査 |
○ WEB審査 |
○ WEB審査 |
【4】郵便物の扱い | ○ 両方対応 |
○ 両方対応 |
○ 両方対応 |
○ 両方対応 |
○ 両方対応 |
【5】住所の信頼性 | ○ 〜ビル |
○ 〜ビル |
○ 〜ビル |
◎ 新築ビル |
○ 〜ビル |
【6】会員ページ | ○ マイページ有 |
○ マイページ有 |
○ マイページ有 |
○ マイページ有 |
○ マイページ有 |
【7】銀行紹介 | ◎ みずほ銀行 (全店舗対応) |
× なし |
◎ GMOあおぞら ネット銀行 |
× なし |
▲ なし (開設実績多数) |
【8】契約の縛り | ◎ なし |
◎ なし |
◎ なし |
○ 1ヶ月 |
▲ 6ヶ月 |
【9】設備の充実度 | ○ 会議室あり |
× 会議室なし |
× 会議室なし |
× 会議室なし |
◎ 会議室+ コワーキング |
【10】電話応対 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細ページ | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
→ スクロールできます
まとめ
いかがでしたか?
バーチャルオフィス選びで、重要なポイントをもう一度まとめると、
- 月額は5,000円未満か?
- 初期費用は1万円未満か?
- 入会審査は厳格か?
- 郵便物は「転送」と「直接受取」両方に対応しているか?
- 登録する住所の建物名は「〜ビル」になっているか?
- 会員専用ページ(マイページ)の有無
- 銀行口座の開設サポートはあるか?
- 最低契約期間の縛りは長すぎないか?
- 設備の綺麗さやクオリティ
- 電話サポートの応対は丁寧か?
- 「固定電話番号」サービスは、バーチャルオフィスだと割高になる?
特に重要なポイントは、「料金の安さ」と「住所の信頼性」です。
▼
料金で選ぶなら、
・NAWABARI→ 月額980円〜都内最安&ネットショップに人気
・GMOオフィスサポート→ 月額990円〜東証プライム上場グループ
総合力で選ぶなら、
・レゾナンス→ 月額1,650円〜筆者も利用中!おしゃれな会議室も
この3社がおすすめです。
▼
迷っている方には
筆者も利用しているレゾナンスがおすすめです!
月額1,650円〜とかなり安いですが、住所の信頼性やサービスレベルも高く、自信をもっておすすめできるバーチャルオフィスです!
\ 今なら当サイト限定で特別タイアップ中! /
①当サイトからの申込み
+
②申込みフォームの[備考欄]に
tcy1216 を入力すると
▼
月額料金【3ヶ月無料】
(※特典は年間申込みの場合に限ります)
+
入会金も【1,000円OFF】に!
(※5,500円→4,500円)
▼
\月額3ヶ月無料 & 入会金1,000円OFF/
<当サイト限定キャンペーン>
※当サイトからの申込み+[備考欄]に tcy1216 と書いて申込むと
月額料金が【3ヶ月無料】
(※特典は年間申込みの場合に限ります)
+
入会金も【1,000円OFF】に!
(※5,500円→4,500円)
※キャンペーン実施期間:〜11月30日(水)
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※特典は年間申込み(1年払い)の場合に限ります
※紹介コード「tcy1216」の記入漏れにつきまして、
![](https://virtualoffice-hikaku.work/wp-content/uploads/2021/03/12-320x180.png)