シオタ(@shiota_voffice)
【杉並区のバーチャルオフィス】
”料金相場”は「月3,000円〜10,000円」
杉並区でおすすめのバーチャルオフィス BEST3
1位:Karigo 荻窪【住所:東京都杉並区荻窪~】
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 3,300円〜 → 杉並区エリア最安値! |
初期費用 | ◎ | |
店舗数 | ◎ | 全国60店舗以上 |
郵便物 | ◎ | 転送※送料は実費分 |
会員専用ページ | ○ | あり |
固定電話番号 | ◎ | 独自の”格安”固定電話サービスあり |
銀行紹介制度 | × | なし |
- 月額3,300円〜文京区エリア最安の料金
- 「荻窪駅」徒歩1分の好アクセス
- 初期費用「無料キャンペーン中」
- 固定電話が+1,000円程で利用できる
- ISMS認証を唯一保有するセキュリティに強い会社
- 登録企業60,000社を超える実績
- 業界最大級の「全国60店舗以上」
- 2006年からバーチャルオフィスサービスを開始したパイオニア
- 資本金は4千万円以上!業界ではトップクラス
コスパが良いだけでなく、「荻窪駅」徒歩1分という、抜群のアクセスを誇ります!
< Karigo 荻窪 >
・住所 :東京都杉並区荻窪~(番地はセキュリティ上、非公開)
・アクセス:JR中央・総武線 「荻窪駅」 徒歩1分
<スタッフコメント>
2023年2月よりオープンいたしました。「バーチャルオフィス荻窪店」は、JR中央・総武線と東京メトロ丸の内線の2路線が利用でき、荻窪駅の南口から徒歩1分以内の駅前にある好立地・好アクセスな店舗になります。
周辺にはビルが立ち並び、駅の反対側には「ルミネ荻窪」や「荻窪タウンセブン」などの大型商業施設もあり、非常に活気が溢れている街です。そんな「ビジネス・利便性の良いバーチャルオフィス荻窪は皆様の起業、独立、副業を支援させて頂きます!
~荻窪はどんなとこ?~
杉並区荻窪は「歴史のある街」で創建400年、500年の社寺がたくさんあります。その中でも一番歴史のある『光明院』は西暦708年頃に建てられ、今から1300年も前から親しまれているお寺があります。
1891年(明治22年)には荻窪駅が完成し、徐々に住宅地、商業地として発展しました。その後、大正~昭和にかけては別荘地としても有名で『与謝野晶子』、『太宰治』、『棟方志巧』、『大田黒元雄』などの他にも多くの文化人が住んでいました。
現在も住宅地・商業地・観光地そして発展しており、荻窪駅は杉並区で1日の乗降客数が最も多く、JR中央線と地下鉄丸ノ内線を合わせて約21万人が利用する大規模な都市の一つです。
初めてでもプランごとで分かりやすい
バーチャルオフィスというのが話題になっていたので初めて使ってみました。
お試しでホワイトプランという一番手軽で安いプランを利用してみました。
このホワイトプランは住所貸し・共有ファックスや荷物受け取り代行が含まれているプランでしたね。他にも4つのプランがあり、分かりやすくサイトで書かれていたのはポイントが高かったです。初心者にも分かりやすく各プランごとにサービスの内容が書かれていたり、料金の違いが書かれていたサイトから安心できました。料金表記も分かりやすく、実際どのくらいかかるのか予算が計算出来たのも便利でした。
引用:みん評
一番人気は、月額3,300円の「ホワイトプラン(住所貸し+郵便物受取)」のようです。
登記に利用できる住所が低価格で借りれます
事業を拡大するため、電話代行と転送どちらも利用できるシルバープランで契約しました。
他社に比べ料金がお得なので、サービス品質に期待はしていなかったのですが、いい意味でその期待を裏切られました!また、会社の設立や各種登記の代行なども行っておりゆくゆくは法人化を目指している方にもとてもおすすめできます。荷物の受け取りも、到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心して受け取ることができます。
引用:みん評
こうした、当たり前のサービスを、高品質で行うのがkarigoの魅力だと、直接取材をして感じました。
▼
「良い口コミ」をまとめると、
- 料金プランが明朗でわかりやすい
- 荷物の通知がメールで届くから安心
などの声がありました。
口コミは「悪い意見」の方が気になる方が多いと思いますので、ここは包み隠さずに紹介していきたいのですが、
正直、『Karigo』の悪い評判は、見当たらなかったです。
筆者が感じるデメリットは「電話の受付時間が短い」点です。
具体的には「11:00~16:00(土日を除く)」となりますので、他社と比較しても、かなり短い印象があります。
Karigo担当者の話では、「メール」は基本に当日中に返信をされるそうなので、緊急の問い合わせがある場合は、「早めに電話をする」か「メール」で問い合わせするようにしましょう。
運営歴も10年以上と長く、安心しておすすめできるバーチャルオフィスです。
\ 当サイト限定で特別タイアップ中! /
\当サイト限定!入会金がポイントバック/
<当サイト限定キャンペーン>
※当サイトからの申込み+[備考欄]に[シオタの紹介]と書いて申込むと
→「入会金をポイントバック」
(入会金が実質無料(0円)に!)
例えば、入会金が5,500円(ホワイトプラン)だった場合、
ご利用開始後に、5,500円分のポイントがポイントバックされます。
※キャンペーン実施期間:2021年10月20日〜
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※ポイントバックはKarigo独自の「Toonesポイント」を通じて行われます
※「シオタの紹介」の記入漏れについて、開設完了後の申告は対応できかねますのでご注意ください
2位:Karigo 高円寺【住所:東京都杉並区高円寺南~】
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ◎ | 3,300円〜 → 杉並区エリア最安値! |
初期費用 | ◎ | |
店舗数 | ◎ | 全国60店舗以上 |
郵便物 | ◎ | 転送※送料は実費分 |
会員専用ページ | ○ | あり |
固定電話番号 | ◎ | 独自の”格安”固定電話サービスあり |
銀行紹介制度 | × | なし |
- 月額3,300円〜杉並区エリア最安の料金
- 「高円寺駅」徒歩3分の好アクセス
- 初期費用「無料キャンペーン中」
- 固定電話が+1,000円程で利用できる
- ISMS認証を唯一保有するセキュリティに強い会社
- 登録企業60,000社を超える実績
- 業界最大級の「全国60店舗以上」
- 2006年からバーチャルオフィスサービスを開始したパイオニア
- 資本金は4千万円以上!業界ではトップクラス
< Karigo 高円寺 >
・住所 :東京都杉並区高円寺南~(番地はセキュリティ上、非公開)
・アクセス:JR 総武線 高円寺駅 徒歩3分
初めてでもプランごとで分かりやすい
バーチャルオフィスというのが話題になっていたので初めて使ってみました。
お試しでホワイトプランという一番手軽で安いプランを利用してみました。
このホワイトプランは住所貸し・共有ファックスや荷物受け取り代行が含まれているプランでしたね。他にも4つのプランがあり、分かりやすくサイトで書かれていたのはポイントが高かったです。初心者にも分かりやすく各プランごとにサービスの内容が書かれていたり、料金の違いが書かれていたサイトから安心できました。料金表記も分かりやすく、実際どのくらいかかるのか予算が計算出来たのも便利でした。
引用:みん評
一番人気は、月額3,300円の「ホワイトプラン(住所貸し+郵便物受取)」のようです。
登記に利用できる住所が低価格で借りれます
事業を拡大するため、電話代行と転送どちらも利用できるシルバープランで契約しました。
他社に比べ料金がお得なので、サービス品質に期待はしていなかったのですが、いい意味でその期待を裏切られました!また、会社の設立や各種登記の代行なども行っておりゆくゆくは法人化を目指している方にもとてもおすすめできます。荷物の受け取りも、到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心して受け取ることができます。
引用:みん評
こうした、当たり前のサービスを、高品質で行うのがkarigoの魅力だと、直接取材をして感じました。
▼
「良い口コミ」をまとめると、
- 料金プランが明朗でわかりやすい
- 荷物の通知がメールで届くから安心
などの声がありました。
口コミは「悪い意見」の方が気になる方が多いと思いますので、ここは包み隠さずに紹介していきたいのですが、
正直、『Karigo』の悪い評判は、見当たらなかったです。
筆者が感じるデメリットは「電話の受付時間が短い」点です。
具体的には「11:00~16:00(土日を除く)」となりますので、他社と比較しても、かなり短い印象があります。
Karigo担当者の話では、「メール」は基本に当日中に返信をされるそうなので、緊急の問い合わせがある場合は、「早めに電話をする」か「メール」で問い合わせするようにしましょう。
運営歴も10年以上と長く、安心しておすすめできるバーチャルオフィスです。
\ 当サイト限定で特別タイアップ中! /
\当サイト限定!入会金がポイントバック/
<当サイト限定キャンペーン>
※当サイトからの申込み+[備考欄]に[シオタの紹介]と書いて申込むと
→「入会金をポイントバック」
(入会金が実質無料(0円)に!)
例えば、入会金が5,500円(ホワイトプラン)だった場合、
ご利用開始後に、5,500円分のポイントがポイントバックされます。
※キャンペーン実施期間:2021年10月20日〜
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※ポイントバックはKarigo独自の「Toonesポイント」を通じて行われます
※「シオタの紹介」の記入漏れについて、開設完了後の申告は対応できかねますのでご注意ください
3位:BIZcomfort 高円寺北オフィス【住所:杉並区高円寺北1丁目】
おすすめ度 | ||
---|---|---|
月額 | ▲ | レンタルオフィスサービス:20,900円〜 登記:3,300円 |
初期費用 | × | 11,000円 |
拠点数 | ○ | 150店舗 以上 |
郵便物転送 | × | なし |
会員専用ページ | × | なし |
03電話番号の取得 | × | なし |
銀行紹介制度 | × | なし |
- 高円寺駅から徒歩約10分の位置にあるレンタルオフィス
- コンクリート打ちっぱなし風のおしゃれな内装が魅力
- 法人登記に利用できたり専用の郵便ポストが設置されているなど、バーチャルオフィスと同じようなサービスを利用することが可能
<BIZcomfort 高円寺北>
・住所 :東京都杉並区高円寺北1-21-5 高円寺Loop7
・アクセス :
①→JR中央・総武線「高円寺」駅北口から徒歩10分
②→JR中央・総武線「中野」駅北口から徒歩15分
③→西武新宿線「野方」駅から徒歩15分
BIZcomfort 高円寺北がある「高円寺Loop」は、大通りに面した明るい雰囲気の建物です。
▼大型1名用個室
高円寺北オフィスはゆとりある大型のオフィスで作業に集中できる環境です。また、これからの季節に嬉しい各部屋個別空調となっております。完全個室で鍵付きかつ共用入り口にはSECOMと防犯カメラを設置しているため、防犯面でも安心なレンタルオフィスです。ソロワーカーはもちろんのこと、書斎や資格試験の為の勉強など、利用用途は豊富です。
▼wi-fi完備の会議室
杉並区の「おすすめバーチャルオフィス3社」スペック比較
→ スクロールできます
社名 | 月額 | 初期費用 | 立地 | 特徴 |
Karigo 荻窪 | ◎ 3,300円〜 |
◎ →無料クーポンあり |
◎ 「荻窪駅」1分 |
・杉並区最安値 ・運営歴10年以上 ・全国60店舗以上 ・顧客数6万以上 |
Karigo 高円寺 | ◎ 3,300円〜 |
◎ →無料クーポンあり |
◎ 「高円寺駅」3分 |
・杉並区最安値 ・運営歴10年以上 ・全国60店舗以上 ・顧客数6万以上 |
BIZcomfort 高円寺北 |
× 登記:3,300円 その他:20,900円〜 |
× 11,000円 |
○ 「高円寺駅」10分 |
・料金はやや割高 ・レンタルオフィス |
→ スクロールできます
よくある質問
バーチャルオフィスで出来ることは、以下の4点あります。
- 住所貸し(登記)
- 郵便物受取&転送
- 固定電話の貸出し・電話受取代行
- 会議室の利用
バーチャルオフィスの基本のサービスは、「住所貸し」と「郵便物受取&転送」になります。固定電話はオプションになりますが、割と料金が高いので別途申込された方がお得です。
【A】メリットとデメリットを、それぞれ3点にまとめました。
- メリット①:圧倒的なコストパフォーマンス!
- メリット②:都心の”超一等地”で登記できる!
- メリット③:開業できるまでの期間が早い!
- デメリット①:住所が他社とかぶる
- デメリット②:事業(士業など)の許認可を取得できない
- デメリット③:法人銀行口座の開設に苦労する
デメリットにフォーカスすると、
「許認可」系の業種はバーチャルオフィスで登録(登記)できない。。というケースはどうしようもないですが、「法人の銀行口座が作りづらい」という懸念は、基本的に、「実地確認」の必要な「信用金庫や地銀」の場合がほとんどです。
なので、ネットバンクで作ったり、銀行紹介制度のあるバーチャルオフィスと契約することで、どこかしらの法人口座は作れるはずです。
メリットとデメリットを、もう少し詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
バーチャルオフィスの契約に必要書類は、大体以下のようなイメージで良いでしょう!
<個人の場合>
▼ 下記1~5の中から1点必要です
- 運転免許証(表、裏)
- 保険証(表・裏)+顔写真
- 外国人登録証明書又は外国人在留カード
- パスポート(顔写真及び住所ページ)+住民票
- 住民基本台帳カード(顔写真付)
<法人の場合>
▼ 次の書類2点が必要となります
- 会社登記簿謄本(履歴事項証明書)
- 代表者の本人確認資料(上記1~5の中から選択)
登記簿は、取得してから3ヶ月以内か、それとも半年以内に取得したものが必要か?
業者によってルールが変わるので、必ずチェックしましょう!
取りに行くのは意外と面倒です・・・
よく言われる話ですが、開設しにくい銀行があるのも事実だと考えます。
実際に、地銀の開設の審査で実地確認があるので、「バーチャルオフィスでの開設はお断りしている」というケースがありました。信用金庫も同様の「実地確認」のようなものがあるケースが多く、バーチャルオフィスで口座開設がしにくいのは、「地銀や信用金庫」といえます。
ただし「ネット銀行」なら開設しやすい銀行もあります!
その名の通り、バーチャルオフィスの事業者が提携している銀行を、顧客へ紹介するサービスです。
バーチャルオフィスで法人口座を作りにくい。。というニーズに応えた制度で、必ず作れる保証はないものの、高確率でメガバンクの口座開設ができます。
ただし、「銀行紹介制度」を導入している企業はまだ少なく、現在導入しているのは、
- レゾナンス→みずほ銀行(浜松町支店)
- ワンストップビジネスセンター→みずほ銀行(青山店)
- ナレッジソサエティ→りそな銀行(九段下支店)
となります。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、杉並区でおすすめの「バーチャルオフィス」をまとめると、
杉並区では荻窪・高円寺に2店舗ある
「Karigo」がおすすめです。
- 月額3,300円〜杉並区エリア最安の料金
- 荻窪店:「荻窪駅」徒歩1分の立地
- 高円寺店:「高円寺駅」徒歩3分の立地
- 初期費用「無料キャンペーン中」
- 業界最大級の「全国60店舗以上」
- 2006年からバーチャルオフィスサービスを開始したパイオニア
- 資本金は4千万円以上!業界ではトップクラス
その他「都内の人気エリア比較」
銀座 | 青山 | 目黒 | 六本木 |
新宿 | 池袋 | 表参道 | 赤坂 |
日本橋 | 虎ノ門 | 恵比寿 | 品川 |
秋葉原 | 浜松町 | 吉祥寺・中野 | 上野 |
丸の内・八重洲 | 五反田 | 田町・三田 | 代官山 |