PR

【月980円!?】ポケットオフィスの口コミと評判は?コスパ最強バーチャルオフィスを徹底取材!

都内のバーチャルオフィスの月額相場が5,000円と言われる中、

ついに、月額1,000円未満の『980円〜』で利用できる、超格安バーチャルオフィスが渋谷に誕生しました。

その名も、「ポケットオフィス」!!

『単に値段が安い』だけでなく、

  1. レンタルできる住所は『渋谷の一等地
  2. 完成したばかりの『綺麗なオフィス
  3. 大企業の資本も入る『信頼性の高さ

このような魅力があり、
“安かろう悪かろう”とは無縁のバーチャルオフィスと言えます。

シオタ
シオタ
今回は『ポケットオフィス』の”特徴や魅力”について、バーチャルオフィス利用歴5年以上の筆者が、徹底調査しました。

「社長へのインタビュー記事」や「当サイト限定特典もありますので、是非最後まで読んでください。

本記事の執筆者

シオタ(@shiota_voffice

ポケットオフィスってどんなバーチャルオフィス?

ポケットオフィスは2022年2月に誕生した、新進気鋭のバーチャルオフィスです。

“業界最安”に限りなく近い「コストパフォーマンス」をはじめ、渋谷の一等地の住所や、綺麗で快適なオフィス環境など、

『コスパ』と『使い勝手』を両立した、バーチャルオフィスです。

『オフィスはポケットの中にしまっておく』というコンセプトのもと、バーチャルオフィスの”サブスク化”を実現した、まさに『黒船』のような存在といえます。

シオタ
シオタ
実際にオフィスにお邪魔しましたが、内装が綺麗なのはもちろん、「お洒落な会議室」も完備されていて、「これで月980円は破格すぎる。。」というのが、率直な感想です。

▼渋谷駅からは5分程で立地も良いです。

シオタ
シオタ
渋谷でオフィスを探している方にとって、「ポケットオフィスを選ばない理由はない。」と言っても、過言ではありません。。

\ 今なら当サイト限定で特別タイアップ中! /

当サイト専用フォームからの申込み

②申込みフォームの
[キャンペーンコード]に

 シオタの紹介 と入力すると

初月利用料が【無料】に!

さらに今なら「入会金」も
1万円→【5,000円(半額)】に!

初月無料&入会金半額「Wキャンペーン中」
ポケットオフィス 公式サイト
限定タイアップ申込はこちら

 

<当サイト限定キャンペーン>

当サイト専用フォームからの申込み
+②申込みフォームの[キャンペーンコード]に
 シオタの紹介 と入力すると

初月利用料が【無料】に!
さらに今なら「入会金」も
1万円→【5,000円(半額)】に!

※料金は全て年間契約での金額となります。
※ご契約は一括前払いで、途中解約した場合でも返金は致しませんので予めご了承ください。
※キャンペーンコードに「シオタの紹介」の記入がない場合、当サイト限定特典の適用対象外と
なりますので予めご了承ください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます

ポケットオフィスの評判と口コミは?

Google」や「ツイッター」にある、口コミを調べてみましたが、正直、「口コミや評判」はほとんどない状態でした。。

ポケットオフィスは、2022年2月にスタートしたばかりなので、口コミが集まるまで、もう少し時間がかかりそうです。。

「口コミがまだ全然ない。。」ということで、

今回は「ポケットオフィス」に
直接インタビューをさせていただきました。

シオタ
シオタ
代表の『荻野社長』に取材をして、本当におすすめできるバーチャルオフィスかどうか、直接確かめてきました。

ポケットオフィスの社長に直接インタビュー

ポケットオフィスのことを深く知るため、
代表の荻野社長に
直接インタビューさせていただきました。

シオタ
シオタ
本日は宜しくお願いします。

荻野社長
荻野社長
こちらこそ、宜しくお願いします。

①インタビューの内容

シオタ
シオタ
以下の3つの内容をインタビューしました。

「項目」を押すと中身が開きます。

【1】なぜこんなに安いのか?

シオタ
シオタ
どうしてこんなに安いんでしようか?

荻野社長
荻野社長
『オフィスはポケットの中へ』というコンセプトのもと、どなたでも気軽にバーチャルオフィスをご利用頂けるよう、『月額980円〜』の料金設定を実現しました。

バーチャルオフィスには、住所レンタル以外に、「03電話番号の貸出し」や「郵便物の転送」など、さまざまなサービスがありますが、お客様それぞれ求めるニーズが異なると考えているため、住所レンタル以外のサービスは、全てオプションサービスとして、必要に応じて選択いただくスタンスをとっています。

<取材メモ>

バーチャルオフィスには、住所レンタル以外にも、様々なサービスがありますが、必要な機能だけオプションで付けていくスタンスは、とても合理的だと思いました。

筆者も長年バーチャルオフィスを使っていますが、正直『住所レンタル』と『月一の郵便物転送』があれば充分だと思っています。。

▼以下はオプション料金の一例です。

月一の郵便転送を付けても、月額はなんと1,500円です!

筆者の利用するレゾナンスも安いですが、郵便転送費用は別に、住所レンタルだけで1,650円/月になります。。

 

【2】御社独自のセールスポイントを教えてください。

シオタ
シオタ
特徴やセールスポイントを教えてください。

荻野社長
荻野社長

『料金の安さ』はもちろんのこと、単に安かろう悪かろうではなく、『建物のクオリティ』や『内装』にもこだわっております。

また、当社はWebサイトの制作やデザインを長年行っておりますので、お申し込みをいただいたお客様の「ホームページ」や「Webデザイン」などの制作支援も”格安”で承っております。

<取材メモ>

ポケットオフィスの運営会社『株式会社Groove』は、Web制作等の実績やノウハウが豊富です。

▼実際の制作事例を見ても、とても素敵なサイトばかりでした。

 

【3】どんなお客様へアプローチの予定ですか?

シオタ
シオタ
どのようなお客様へのアプローチを検討していますか?

荻野社長
荻野社長
当社のサービスは、バーチャルオフィスを検討する全ての方に、ご満足頂けるサービスだと自負していますが、

まずは、当社の得意とする『エンタメ業界』や『インフルエンサー』の方などに、アプローチしたいと考えております。

<取材メモ>

バーチャルオフィスは、ネットショップの需要が最も多いと聞きますが、近年はYoutuberやインスタグラマーなどの「インフルエンサー」や、「アーティスト」の方の需要が急増しているようです。

例えば、個人で運営するファンクラブやサイト等に公開する「住所」に、自宅の住所を載せるのは非常にリスクが高いですが、「バーチャルオフィスの住所」であれば、安心して掲載できます。

ポケットオフィスには、長年のエンタメ業界で培ったノウハウが沢山あるため、アフターフォローも手厚く、「インフルエンサー」や「アーティスト」の方が、最も安心して利用できるバーチャルオフィスです。

 

②インタビューを終えて

シオタ
シオタ

インタビューを通じて感じたのは、『顧客本意の誠実な姿勢』です。

これまで、様々なバーチャルオフィスに取材をしてきた筆者ですが、ポケットオフィスの「荻野社長」は本当に人柄の良い方で、すぐにファンになってしまいました。。笑

短い時間ではありましたが、バーチャルオフィスの中でNo1になるという意気込みや、お客様を大切にされる姿勢が、ひしひしと伝わってきました。

筆者も”新たにバーチャルオフィスを申込む”なら、迷うことなく「ポケットオフィス」を選択していたと思います。

当サイト限定タイアップ実施中!「初月利用料無料」&「入会金が半額」に!

>> お得なWキャンペーンの申込みはこちら

ポケットオフィスの「メリット」と「デメリット」

続いては、ポケットオフィスの「メリットとデメリット」を要点を絞って解説します。

まずは、『ポケットオフィス』の「デメリット」から見ていきましょう!

唯一のデメリットは、店舗が渋谷のみな所。。

正直、まだ新しいサービスになるので、店舗が少ないのは仕方がないことですが、

『渋谷以外で登記したい』という方は、残念ながら選択肢から外れてしまいます。。

メリット①:業者最安!?圧倒的なコスパ

ポケットオフィスの最大のメリットは、なんといってもコスパの良さです!

筆者の基準として、バーチャルオフィスの全体平均は、月額5,000円、格安業者の場合は、「2,000円未満」が大体の相場ですが、

ポケットオフィスは、既存の常識をはるかに上回る『月額980円〜』となります。
これは筆者が利用するレゾナンス(月額1,650円)よりも更に安いです。

月額の比較

社名 料金 (税込) 郵便転送
ポケットオフィス 980円 都度払い
レゾナンス 1,650円〜 都度払い
DMMバーチャルオフィス 2,530円〜 都度払い
Karigo 3,300円〜 都度払い
ワンストップビジネス 4,800円〜 無料郵便転送あり(月1)
ナレッジソサエティ 4,950円〜 無料郵便転送あり(月1)

ちなみに、月額980円に「+480円(税抜/オプション)」を払うと、月1の無料郵便転送サービス」が付きます。

月1,500円程の料金で、「住所レンタル」と「月一回の無料郵便転送」が付くのは、間違いなく「ポケットオフィス」だけでしょう。

入会金の比較

入会金の比較 (税込)
ポケットオフィス 5,500円
レゾナンス
5,500円
Karigo 5,500円
DMMバーチャルオフィス 10,500円
ワンストップビジネス 10,780円
ナレッジソサエティ 15,000円 (保証金30,000円)

今回比較した業者も決して高いわけではありませんが、ポケットオフィスは、圧倒的なコスパを誇ります。

メリット②:綺麗で快適なオフィス環境

「エントランス」や「会議室」は写真の通り、とてもお洒落で快適です。

2022年2月にオープンしたばかりなので、とても”真新しい”雰囲気が漂います。
車もそうですが、やはり、内装も新しいと気持ちが良いですね。

▼会議室は最大8名まで利用できるようです。

シオタ
シオタ
バーチャルオフィスは、「内装だけおしゃれで、建物はめちゃくちゃ古い。。」というケースが非常に多いですが、ポケットオフィスのビルは外観も立派です。

「VORT渋谷桜丘」という、比較的築年数の新しい「デザイナーズオフィスビル」になります。

メリット③:郵便物の通知がLINEで届く

「郵便物」がバーチャルオフィスに届いた場合、何らかの方法で通知がきますが、大体の会社はメール、または会員ページ(マイページ)でお知らせをするスタンスになっており、正直これがなかなか不便です。。

・メールだと通知を見逃すケースが多く、
・会員専用ページは、いちいち見に行くのが面倒くさい。。

これはまさに、筆者も抱える悩みですが、

ポケットオフィスの場合は、「LINEで通知が来る」ので、とても便利です。

LINEの通知であれば、通知を見落とす方はほとんどいないでしょう。

とてもシンプルな発想ですが、「LINEの通知」を取り入れているバーチャルオフィスは非常に少ないです。

シオタ
シオタ
郵便物は現地で受け取ることも可能です。

郵便物は直接取りに伺っても大丈夫でしょうか?

お申し込み時にお送り頂いた身分証をご提示頂ければお渡しすることができます。身分証をお持ちで無い場合は会員IDと登録者様の生年月日をお聞きして本人確認がとれましたらお渡しすることが可能です。郵便物のお引き取り時間につきましては、平日の14時~17時まででしたらいつでも可能となっております。
※郵便物の保管期間について:転送サービスご加入の場合、ご連絡頂ければ最長2週間保管いたします。ご連絡が無い場合はご加入の転送サービスに則って転送いたします。

参考:ポケットオフィス公式サイト

>>ポケットオフィス公式サイト

ポケットオフィスの料金について

料金プラン

基本料金

事務手数料 5,500円(入会金/初年度のみ)
月額 980円/月(税込価格 1,078円) ※法人登記可

オプション

月一転送 +480円/月(税込価格 538円) 月一回郵送物を転送
週一転送 +980円/月(税込価格 1,078円) 週一回郵送物を転送
都度転送 +1,580円/月(税込価格 1,738円) 都度到着した郵送物を転送
電話転送(発着信) +1,580円/月(税込価格 1,738円) 03番号を発行し携帯電話へ転送
専用FAX +1,580円/月(税込価格 1,738円) 03FAX番号を発行しLINEへ転送
会議室利用 +1,500円/1時間(税込価格 1,650円) 無料Wi-Fi、ディスプレイやホワイトボードを完備した最大8名利用できる会議室
HP制作 +2,800円/月(税込価格 3,080円) ホームページ/独自ドメイン/メールアドレス(5つまで)がワンパッケージになったお手軽ホームページ運用サービスが利用できる
助成金・補助金支援 相談無料 受給可能性が高い補助金・助成金を案内。また定期的にオンライン説明会も開催しており短時間で複雑な内容を理解出来るようサポート。

初年度支払いシミュレーション

【初年度の利用額は】
なんと「2万円以内」です!

  1. 入会金(年会費):5,500円
  2. 月額:1,078円×12ヶ月=12,936円
  3. デポジット(郵便物の転送郵送料金等で使用):1,000円→ 合計:19,436円

シオタ
シオタ
ちなみに、当サイト専用フォームから申込むと「初月利用料」が無料になります!

>> 限定キャンペーンの申込みはこちら

ポケットオフィスの店舗情報

会社名 ポケットオフィス
住所 東京都渋谷区桜丘町4-14VORT渋谷桜丘5階 
アクセス ・渋谷駅(JR 山手線)徒歩5分
・東京メトロ 銀座線 徒歩6分
・東京メトロ 半蔵門線 徒歩6分
営業時間 平日10時〜18時
公式サイト https://pocket-office.jp/

ポケットオフィスの「FAQ」

契約に必要な書類は?

【個人のお客様】
契約者様の現住所記載の顔写真付きの身分証明書1点、または、顔写真付き以外の中から2点必要となります。(住民票の場合は1点でOK)

【法人のお客様】
登記簿謄本(6ヶ月以内)1点と代表者様及び、契約担当者様の顔写真付き身分証 明書1点。顔写真付き以外の場合は顔写真付き以外の中から2点必要となります。(住民票の場合は1点でOK)※代表者様以外の方が弊社との契約担当者となられる場合には委任状が必要です。

郵便物は直接取りに伺っても大丈夫でしょうか?

はい、お受け取り可能でございますがサインが必要なものに関しては弊社で責任を持って対応をさせて頂きます。そのため、1 件につき330円の押印代をいただきます。
*但し現金のお受け取りは不可となっておりますので、ご了承ください。
*その他、受取不可の郵便物については「郵便物転送業務のご案内」をご確認ください。

書留などサインが必要な郵便物の受取も可能ですか?

はい、お受け取り可能でございますがサインが必要なものに関しては弊社で責任を持って対応をさせて頂きます。そのため、1 件につき330円の押印代をいただきます。
*但し現金のお受け取りは不可となっておりますので、ご了承ください。
*その他、受取不可の郵便物については「郵便物転送業務のご案内」をご確認ください。

東京在住ではないが契約可能ですか?

日本国内在住の方であればご契約可能です。

申し込み後、何日で住所利用ができるようになりますか?

お申し込みいただいてから最短1営業日でご利用いただけます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は『ポケットオフィス』の評判・口コミについてまとめていきました。

それでは、最後に「ポケットオフィス」の特徴について振り返っていきましょう。

ポケットオフィスの特徴
  • 業界最安水準(980円〜)
  • 渋谷中でも「一等地の住所」
  • 完成したての「綺麗なオフィス」
  • 8名まで利用できる「会議室も完備」
  • 大会社の資本も入る「信頼性の高さ」
シオタ
シオタ
ポケットオフィスは、筆者も心からおすすめできる、信頼性の高いバーチャルオフィスです。

\ 今なら当サイト限定で特別タイアップ中! /

当サイト専用フォームからの申込み

②申込みフォームの
[キャンペーンコード]に

 シオタの紹介 と入力すると

初月利用料が【無料】に!

さらに今なら「入会金」も
1万円→【5,000円(半額)】に!

初月無料&入会金半額「Wキャンペーン中」
ポケットオフィス 公式サイト
限定タイアップ申込はこちら

 

<当サイト限定キャンペーン>

当サイト専用フォームからの申込み
+②申込みフォームの[キャンペーンコード]に
 シオタの紹介 と入力すると

初月利用料が【無料】に!
さらに今なら「入会金」も
1万円→【5,000円(半額)】に!

※料金は全て年間契約での金額となります。
※ご契約は一括前払いで、途中解約した場合でも返金は致しませんので予めご了承ください。
※キャンペーンコードに「シオタの紹介」の記入がない場合、当サイト限定特典の適用対象外と
なりますので予めご了承ください。
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます

【驚愕】GMOオフィスサポートの評判は?口コミ/特徴/バーチャルオフィスの料金を徹底解説!2021年12月、あの『GMOグループ』が、ついにバーチャルオフィス業界に参入しました。 その名も、『GMOオフィスサポート』!! ...
【2025年】渋谷でおすすめ格安バーチャルオフィス10社を徹底解説! シオタ(@shiota_voffice) 先に結論からいうと、 ・バーチャルオフィス1(渋谷) → 「...
あわせて読みたい